つらい気持ちを吐き出せない、って悩んでいませんか?
・生きづらい
・自己嫌悪で苦しい
・不安ばかりでつらい
・話せる人がいない
・うまく話せない…
つらい気持ちを自分の心の中だけに
溜め込んでいませんか?

とはいえ、溜め込んだ気持ちを吐き出すって、けっこうむずかしいですよね。
話をする相手も、場所も選ぶし、
その話題に向き合うこともしんどかったりするし、
うまく言葉にできないかも、
うまく伝えられないかも・・・。
色々な思いが、あなたの口を閉ざしていませんか?
うまく話せなくても大丈夫。
素直に思いを言葉にしたら、少し気分が軽くなるものです。
お茶でも飲みながら、安心してなんでも話せるプライベートサロンで、ゆっくりお話ししませんか?
楽陽堂健考庵、庵主の紫檀(したん)が、あなたのお話を伺い、心に寄り添います。




【安心の初回全額返金保証制度】
思ってたのと違った…。全然、安心して話せなかった。
そんな風に感じた時は、振込手数料、当方負担で「全額返金」いたします。
こんな方に寄り添います
こんなお悩みのある方に、寄り添います。
・生きづらさ
自己嫌悪、自己否定、自信がない
傷つきやすい、落ち込みやすい(HSP気質)
生きる価値を感じられない
生きる喜びを感じられない
不安が多い
親子関係、夫婦関係の苦しみ など
あなたの感じている苦しさや生きづらさは、決して気のせいではありません。
それは、これまでの人間関係や家庭環境、性格の傾向(HSPなど)が深く関係しているかもしれません。
健考庵では、「話すこと」「気づくこと」「整えること」で、心と体の根っこからラクになるカウンセリングを行っています。
🔹 現役看護師としての経験 × 心と体の統合ケア
心理面だけでなく、自律神経や体の状態も見ながら整えていきます。
体の状態によっても、心は大きく左右されるのです。
🔹 毒親育ち・HSP当事者としての共感と実体験
「机上の理論」ではなく、当事者だからこそ、心の奥に寄り添います。
🔹 “安心して話せる場”を第一に
『解決策』はあなたが持っています。
まずは「言葉にならない気持ち」を受けとめます。
担当スタッフは現役医療従事者だから安心

担当スタッフの紫檀(したん)は、都内のクリニックで現役看護師としても働いていますので、日頃から様々な患者様とお話をしている者です。
そのため患者様の気持ちを大切に、丁寧にお話を聴くことができますので、安心してなんでもお話ください。1人でストレスを抱えているあなたに、そっと寄り添います。
あなたの心のストレスの正体は?
自分はダメだ。
自分には価値がない、能力がない、愛されない。
自信がない。
そんな”生きづらさ”は、自分のせいでも、運命でも、一生続くものでもありません。
なぜなら、それは子どもの頃の経験によってできあがったものだから。
振り返ってみてください。
あなたの両親は、両親自身が人生に幸せを感じていて、人間関係に愛が溢れていて、満たされていたでしょうか?
生きづらさを抱える人の親の多くも、また生きづらい人達であることが多いのです。
それは、生きづらい習慣、考え方しか知らないから。
だから、それをそのまま子どもへも伝えてしまうのです。
生きづらさは、親からの負の財産とも言えます。
ただ、それはただの「知識」なので、気づいて知ることができれば、あとは訓練していけば改善していけるものなのです。
心のストレスと上手に向き合う方法
『楽陽堂』は健康がメインテーマで、美容にも東洋医学を取り入れています。健康にも美容にも、最大の敵はストレス。
ストレスには、肉体的ストレスと精神的ストレスがあります。
東洋医学の考え方に、身心一如(しんしんいちにょ)と言って、心と体はつながっていて、強く影響しあっている、というものがあります。
それだけに会話による心のストレスケアは、健康や美容という体のストレス発散にも、重要な要素だと考えています。
経験談
私も辛い日々を過ごしました
私(紫檀)は20代の出産、子育ての頃から、ひどい貧血、偏頭痛、はっきり説明できない体調不良に見舞われました。
それでも無理してごまかしてきたのですが、30代半ばで、ついに限界を迎えることになります。
週に2日は寝込んで起き上がれなくなり、やりたいことが何もできず、いつも暗い顔をして、自分を責めていました。
急な体調不良で寝込んでしまうのでパートにも就けず、そのことで自分を余計に責めていまい、夫や家族に迷惑をかけていると、自責の念に駆られて余計に体調不良を引き起こす。
そんな負のスパイラルに落ち込んでいってしまったのです。
その頃の夫は、(今では別人のように落ち着いていますが)とても感情的な人だったため、恐怖の感情から、自分の気持ちをさらに抑えつけていたのもありました。
心がつらいと体を壊す。
心と体の不調は、人生を楽しくすごせない。
こんな当たり前のことに気づいたのが、ちょうどこの時期でした。
立ち直ったきっかけ

「このままではダメだ。人生をよくしたい!」
と思ったタイミングで、たまたまプロのセッションを受ける機会を持てたことが、私を変えてくれました。
脳科学や心理学、引き寄せの法則などを交えて、自分でも思ってもいなかったストレスや感情を吐き出させてくれたことで、自分の心がどんどん軽くなっていくのを感じました。
同時に、きちんと体を整える生活習慣(食事、運動、睡眠)を実践。
何度かのセッションを重ねるたびに、よい生活習慣を続けていくうちに、心も体も整うことを実感できました。
そんな感覚を持てるなんて、本当に思ってもみなかったことです。
同時に、心がつらいのは、人生が苦しいのはしょうがないんだ、どうにもならないんだ、と諦めていたことに気づきました。
でも、諦める必要なんかなかったのです。
心が整ってきた私は、改めて心理学をはじめとした、様々な学びをしていきました。
そしてわかったのは、
心のつらさ、苦しさの多くは、子どもの頃に親との関係によって作られたものであること。
そして、それは、作り直すことができる、ということ。
そう、いつからでも、どんな環境でも、諦める必要はまったくないのです。
ですから、あなたのつらさ、苦しさも。
抱えている必要も、我慢する必要も、諦める必要もありません。
話して、気づいて、「幸せになれる気持ちの在り方」を知っていけば、必ず改善していきます。
サービス内容
①傾聴カウンセリング
毎月先着2名様まで、無料でご利用いただけます。
時間:1回30分
料金:継続利用時に応相談
紫檀担当曜日:火・木・土・日。時間は応相談
場所:WEB(ZOOM)または楽陽堂院内個室、お好きな方をお選びください。
条件:簡単なアンケートにお答えください
◆院内にてお話の場合は、漢方ハーブティ(当院で販売中)を1杯無料サービスさせていただきます。
「なりたい」を叶える漢方ハーブティー
《初回限定》
- 時間:30分
- 料金:無料
- 形式:Zoomでの個別対話(顔出しあり/なし選べます)
★ご承知おきください
・話の内容は秘密厳守いたします。
・スタート時にタイマーをかけさせていただき、時間を守らせていただきますのでご了承ください。
・お話を傾聴することが目的です。アドバイスはご希望により可能ですが、問題解決を保証するものではありません。
・悪意あるお話(攻撃目的、公序良俗に反する目的)に対しては、応対いたしかねます。
②各種講座・セミナー
自分について、人生について、心のしくみについて、自律神経について、各種セミナーを随時開催しています。
詳細は、各セミナーのページをご参照ください。
現在開催中講座一覧


【安心の初回全額返金保証制度】
思ってたのと違った…。全然、安心して話せなかった。
そんな風に感じた時は、振込手数料、当方負担で「全額返金」いたします。
健考庵のご紹介

心と身体が元気=美しい・健康=幸せ

肉体的に痛い、苦しい、はもちろんつらいものです。
ですが、心が健康でないと、体は異常がなくても、やがては本当に病気になっていきます。
心が健康でないと、何をどれほど持っていたとしても、楽しさも喜びも幸せも感じられません。
私(したん)は、子どもの頃から、いわゆる毒親のもとで育ち、辛く、苦しい子ども時代を過ごしました。
五体満足、持病もなかったにも関わらず、私が幸せを感じたことはなかったのです。
その経験から、身体が健康であることももちろん大切だけれど、心の持ちよう、心の使い方がとても重要であることを学びました。

時折、大きな病を患っているにもかかわらず、笑顔で幸せそうに過ごされている方もいます。
逆に、病気もなく、何不自由なく過ごしているのに、幸せを感じられない方、というのもよく見聞きします。
私がつらいと感じる人生を40年以上過ごした経験から、今つらく苦しいと感じていらっしゃる方が、一秒でも早く癒され、心地よく幸せな気持ちになっていただきたいのです。
キーワードは”自律神経”
『自律神経』って聞いたことはあるしなんとなくは知ってるけど、心、メンタルと関係があるの?
と思われるかもしれません。
自律神経系は、血圧や呼吸数など、体内の特定のプロセスを調節している神経系です。 意識的な努力を必要とせず、自動的(自律的)に機能するのが特徴です。 自律神経系の病気は、体のあらゆる部分とあらゆるプロセスに影響を及ぼす可能性があります。
MSD家庭版より
このように、自律神経は体内の全ての機能や臓器の働きを統括していて、さらに、それらをいい具合に連携してくれています。それは心の働きも。含んでいます
心は、現代医学で『脳内の物質やホルモンのバランス』でできていることがわかっているのはご存じでしょうか?
ということは・・・そう、自律神経を整えることは、心を整えることにもつながるのです。
”知る”そして”考える”で、心も健康にする

自分の心と体をいつもいい状態に保つこと
自分を受け入れること
自分を理解すること
それらなしに、心と体を健康にすることはできません。
自分の心や体はどういう状態がベストなのか知る。
自分の感情を上手にコントロールする。
心の使い方を知る。
物事の捉え方、感じ方を、自分が心地よくなるよう調節する。
そのためには、心と体のしくみを知ることも大切です。
それは多くの知識や練習や経験も必要です。
でも、それができた時、心と体が元気に、生きててよかった、嬉しい、楽しい、幸せ、と感じる人生を送ることができると確信しています。
でも、1人でこれをやるのは、とても大変だし、時間もかかります。
ですから、そのお手伝いがしたくて、当庵の名前を
”健考庵” - 健康を考える庵 -
と名付けました。
あなたが幸せと健康と美を手に入れるために、当庵が誠心誠意、お手伝いすることをお約束します。
そしてあなたの幸せと美しさと健康が、あなたの大切なご家族に、あなたの大好きな周りの人たちに、あなたが生きる社会に広がっていきますように。
庵主セラピスト:Shitan(紫檀/したん)
セラピスト:シタン

セラピストネーム
Shitan
紫檀/したん、と読みます。
セラピストネームをつけることになったきっかけは、楽陽堂の院内で院長と同じ苗字であるため(夫婦なので当たり前なのですが(笑))お客様に呼んだり呼ばれたりするのに不便だね、ということでつけることにしました。
好きなもの
音楽鑑賞、カフェオレ、シフォンケーキ、おいしいもの、自然(海よりは山派)


名前の由来
東洋医学、東洋思想が日本にやってきた(遣唐使の時代)のと同じくして伝わった唐木三大銘木、と呼ばれてる紫檀、より。
紫檀という木は、色合いが赤紫(ワインレッド、ボルドー、バーガンディ)に見えるもので、同じ種類にはローズウッドと呼ばれる木材としてメジャーな木があります。
この木は、色合いが美しいだけでなく、削るときにバラのような良い香りがするそうです。そしてとても硬く、木材としてもとても重宝されているもの。日本に伝わった時期や私が好きな色ということに縁を感じ、名前をいただきました🎵
経歴
3人の子育て済(うち、上二人は成人済)。
30代で准看護師の資格取得。
現在は、看護師として都内クリニックで働くかたわら、メンタルケア・ボディケアセラピストとして活動中。
自身がHSPで、毒親育ち、モラハラ夫との暮らしで、子どもの頃から自己否定、自己嫌悪、無価値観を40歳代まで持っていた。心身の調子を崩し希死念慮を抱いた時期も。
そこから、心理学、脳科学、西洋医学、東洋医学、哲学、健康医学など様々な分野を学び、心と体調を安定させる。
その経験を元に、辛いセルフイメージや人生に対する悩みを抱える人達の助けになりたいと、メンタルケア・ボディケアセラピストとして活動。
私の半生のご紹介



↑ 完全無料で利用してみる ↑
【安心の初回全額返金保証制度】
思ってたのと違った…。全然、安心して話せなかった。
そんな風に感じた時は、振込手数料、当方負担で「全額返金」いたします。