鍼灸で赤ちゃん授かり体質に!その確率を上げるため『小麦』について考えよう

不妊

ご覧いただきまして、ありがとうございます。

これをご覧になっているということは、あなたは赤ちゃんを授かりたいと考えている方なのでしょう。

こんにちは!地元葛飾を日本一健康寿命が長い地域にしたい、楽陽堂鍼灸院の山口です。

今回のブログでは、TVや大手情報媒体では絶対に発信されないであろうこと、を書いていきます。

なぜ、こんなことを書いていくのか?といえば、多くの日本人が考えているよりも、日本の食材はとんでもないことになっているからです。

今回はその中でも、小麦に絞って書いていこうと思います。

そして、楽陽堂鍼灸院の鍼灸を受け、小麦粉を含めた食生活改善で実際に赤ちゃんを授かれた例などを挙げていきます。

あなたの【赤ちゃんを授かりたい】という夢が叶うことを、応援しながら書いていきますので、ぜひ、最後までお付き合いくださいね。

お気軽にお問い合わせください。

結論:小麦を食べると妊娠率は下がる

結論から言ってしまえば、小麦を食べるほどに妊娠率はどんどん低下します

人体・生理学的および環境因子と、鍼灸(東洋)医学的な側面から、3つずつ理由をあげ、その理由を後述していきます。

環境因子による理由は3つ

  • 小麦粉は糖分そのものであること
  • 日本人の腸は小麦粉食に合っていないこと
  • 輸入小麦粉の残留農薬問題

鍼灸(東洋)医学による理由は3つ

  • 小麦粉=糖は消化器系を弱らせる(脾虚)
  • 体温を下げる(腎虚)
  • 血流を阻害する(肝虚)

これらの理由から、小麦粉食が多くなればなるほど子宮内環境が悪くなるので妊娠率が下がります。

子宮は血の集まるところの一つで、赤ちゃんは血を吸わせた子宮内膜をベッドにして育てられます。

あなたの体温が低く、血に毒素(残留農薬や化学薬品など)があって、しかも糖分によってドロドロしてたら、赤ちゃんだって「そんなベッド(内膜)で寝たくない」ってなりますよね。

なにより、母体であるあなたの健康が損なわれては、一大イベントである出産の安産率だって下がるってものです。

そこで、小麦粉の危険性と子宮への影響などを見ながら、今後赤ちゃんを授かりたいあなたが、どんな食生活にしていったほうがいいのか、を書いていきます。 

赤ちゃんを授かりたいなら、まずは小麦粉を減らそう

日本の食事は安全だ。
海外に比べて、高品質で安全。

なんて言われますが、これ、ホントでしょうか?

ちょっと考えて欲しいポイントなのですが、日本は食料の多くを輸入に頼っています。

例えば、みんなが大好きなパンやパスタ、ピザの材料である小麦粉はほとんどが輸入だということは、学校の授業で習います。

実際に調べてみると、約9割(86%)は輸入されています。

厚生労働省発表の小麦粉輸入流通量
引用:農林水産省

そのうち、約半分はアメリカからの輸入で、続いてカナダ(総量比34%)、オーストラリア(同17%)となっています。

日本産の小麦も14%ほどありますが、なにせ生産量が少ないこともあって金額が高い…。

これは日本の気候が小麦栽培に適していないから、ということ以外に、平地が少ないから、という地理的事情もあります。

生産量の話はさておき…。

輸入に頼っているということは、輸出国の材料管理は日本国内とは違うというのは、お分かりになるかと思います。

もちろん、輸出入用の食材は国同士の制約があるので、かなり厳しい物であるはずです。

にも拘わらずなぜ、小麦粉に気を付けて欲しいのか?を説明していきます。

小麦粉をGI値の観点から考える

小麦粉は食後血糖値の上昇を示す数値、グライセミック・インデックス(Glysemic Index)の略です。

これによれば小麦は氷砂糖を100とする基準値に対して、95(食パンの場合)と高数値です。(参考資料:アルファ30「主な食品のGI値」)

つまり、食パンを食べる≒砂糖を食べる、と言っても過言ではありません

これに、砂糖たっぷりのジャムなどを塗りたくれば、超高糖質食事なのは火を見るよりも明らかですよね。

ジャムの話をしましたが、成分表を見ると化学薬品(保存料や酸化防止剤など)が大量に含まれていることは、ちょっと気にしたことのある方ならお分かりだと思います。

化学薬品がたっぷりの添加物の簡単な見分け方は、楽陽堂鍼灸院instagram:日本の食材は安全とは限らない理由をご覧ください。

化学薬品は人体に元々存在しないか、作り出せない=処理できない成分*ですから、体にとって毒です。*植物由来を除く

食物は消化されて血流に入ることを考えれば、これから赤ちゃんを…と願っているあなたが、小麦粉製品は食べるに相応しい食材でしょうか?

小麦粉食を相応しいと思った方は、ここでブログをそっと閉じてください。この先はあなたには必要ありません。

小麦粉に含まれるグルテンの観点から考える

小麦に含まれるグルテンについて、最近はよく耳にしますね。

それではなぜグルテンが体に悪い、と言われるのでしょうか?

グルテン自体にアレルギー反応(セリアック病)が出る方もいますが、これはもちろん、体に悪い反応です。

日本人だと1%弱程度だとのことですが、私(山口)は今のところ、47年間で強いセリアック病の方に会ったことはありません。

もっとも、何でもそうですが、アレルギー反応が表面化されていなくても、多少の反応を起こしている人は多いでしょう。

パンを食べると「なんとなく怠くなる」「便通が悪くなる」「ニキビが増える」なんて方は、弱いアレルギー反応だと考えてもいいでしょう

私は乳糖分解酵素がかなり少ないようで、牛乳を一本飲むと99%お腹が痛くなる乳清不耐症なのですが、これと同じようなことが、小麦粉が原因であなたのお腹でも起こっているわけですね。

さて、アレルギー反応ではなくとも、グルテンが問題視されているのは、小腸の粘膜が炎症を起こすから、とされています。

炎症が起こると、小腸での栄養吸収が阻害されてしまい、それによって下痢などの症状を起こします。

炎症がひどくなれば潰瘍などになりますし、栄養不足になれば貧血などになります

むろんのこと、貧血がひどくなれば、布団の綿の存在が血である子宮内膜は育ちませんから、着床の確率を下げることは明白です。

小麦粉を大便の内容から考える

大便の内容物を見ると、その成分は食べ物のカスでできているという一般的に考えられているものと、ずいぶん相違があるように思います。

その内訳は、だいたい下記のようになっています。

水分食べ物のカス腸壁腸内細菌
76888
%で表示

意外にもほとんどが水分なんですね。

グルテンを摂ると腸壁に炎症が起きますから、この比率は変化します。

炎症が起きると抑えようとして水分が集まると下痢になります。逆に、その温度によって水分が飛ばされて便秘になったりもします。

すでに脳科学でわかっていることとして、小腸の細菌叢の状態はメンタルに直結している、という研究発表もあります。(参照:心理的ストレスが腸内細菌を乱すメカニズムを解明 うつ病に腸内細菌叢が大きく関わっている 「脳腸相関」を解明)

ということは、腸壁や腸内細菌の死骸が増え、腸内細菌の環境(腸内フローラ)にも影響を与えますから、当然、便通だけでなくメンタル面へも影響します。

腸壁にはウネウネした腸絨毛(ちょうじゅうもう)と呼ばれる部分があり、そこに引っ掛けるようにして食材から栄養を吸収していくシステムです。

腸内部のイメージ
引用:小中学校のための学習教材の部屋「知識の泉」

腸絨毛は、化学薬品などの毒素も引っ掛け、腸壁で吸収されないようにしているのですが、腸壁が傷つく前に、腸内細菌がこれら毒素が体内に入らないよう、これらと共に一緒に便になる仕組みです。

また、腸壁も皮膚同様、ターンオーバー(入れ替わり)がありますから、炎症がひどいときは切り離されることとなります。

すると、腸内細菌バランスが崩れてしまうので、今度は腸壁の防御が丸裸に近い状態になり、次に入ってきた毒素をそのまま、体に入れてしまうのです。

こうして狂わされた腸内環境の変化は、精神活動への影響を与えることがすでに発表されており、精神科医たちの間で議論されています。(参照:腸から始める長寿生活)

マタニティブルーや妊娠うつなどの原因は腸内細菌のバランスの悪化】、と考えてもなにもおかしくないのです。

小麦粉を輸入食材として考える

日本に輸入されている小麦は、半分をアメリカから輸入されたものであることは、先ほどの輸入表からお分かりいただけることと思います。

ここで知っておかなければならないことは、

アメリカでは、日本輸出用の小麦を絶対に食べない

ということです。

とういうか、販路にすら乗りません。

「これはジャップが食べる分だからいいのだ」とアメリカの穀物農家が言っていた、との証言が、アメリカへ研修に行った日本の農家の複数の方から得られている。

グリホサートについては、日本の農家も使っているではないか、という批判もあろう。だが、日本の農家はそれを雑草にかける。

農家の皆さんが雑草にかけるときも慎重にする必要はあるが、いま、問題なのは、アメリカからの輸入穀物に残留したグリホサートを、日本人が世界で一番たくさん摂取しているという現実である。

リスクのある小麦」の輸入を続ける日本の末路」より

このレポートによれば、発がん性があり、腸内細菌を殺してしまうグリホサートと呼ばれる除草剤が、日本輸出用小麦の収穫に使われている、としています。

さらに、輸出途中に腐らないよう、防カビ剤も噴霧されている、とこと。

グリホサートは日本でも使われていますが、あくまで雑草の除去用であり、人が食べることを前提の食材には(できるだけ)使用されません

しかも、日本は遺伝子組み換え食材についてのルールが、世界的にみても相当甘い国なので、表記義務のない規定量ギリギリまで混入されています。
こんな食材から作られているパンやケーキが、体に良いわけないですよね?

先ほどの章で述べたとおり、グルテンが腸絨毛を削り、毒素が腸壁に入りやすくなった状態で、上記の除草剤や防カビ剤、遺伝子組み換え小麦粉がどんどん腸内に入ってくる…。

考えただけで、恐ろしくないですか?

でも、TVなどの大メディアが絶対に放送しないだけで、事実なんです。

これらは有害であることがわかっているにも拘わらず、なぜ我々はその事実を知らないのでしょうか?

大メディアが、輸入小麦が日本人にとって不健康でも、報道できない答えは簡単。
お菓子やパン、歯磨き粉などを含めた薬のCMを見ない日なんて、ありませんよね?

放送局や情報媒体が、製菓や製パン、製薬会社などの大手スポンサーの意向に逆らった報道なんて、できるわけがないからです。

不妊と小麦を、鍼灸的な2つの視点から考える

それでは今度は、楽陽堂鍼灸院の提供している東洋医学や鍼灸では、小麦をどんな風にとらえているのでしょうか?

たくさんの条件があり、全て書くと長くなりすぎるしぼやけてしまうので、麦は鍼灸では、黄色であり、甘味の属するという、この2つに絞って説明していきます。

小麦は五色では黄色に属する

小麦に限らず、ほとんどの麦は鍼灸では黄色に属します。

過食部分の身のところを覆っている部分が黄色だからです。

収穫期の小麦畑を、金色の海、なんていう言い方をするところもあります。(ナウ〇カで、そんな場面がありましたね)

鍼灸の基礎知識の中に、五行色対表なるものがありまして、かの有名な木・火・土・金・水で当てはめる五色(ごしき:青・赤・黄・白・黒)では、黄色は土に当てはまります。

同じようにそれぞれが担当する人間の体の部分では、土は脾(ひ)と呼ばれ、胃と一緒に脾胃としてまとめられ、消化器全般のことを指します。

普段の食事は、小麦や米を食べることで水穀の精微=エネルギー源へと変換しています。

小麦は五味では甘味を司る

同じように小麦を味覚=五味(ごみ)で分けると、酸・苦・甘・辛・鹹(かん・塩辛味)の中で、甘に当たります。

甘味は特徴として、エネルギー源として働く=体を温める効果があります。

また、甘味を食べると幸せな気持ちになって、なんだか心が緩んでいくように感じると思いますが、甘味の効果で体も緩ませるからです。

ですから、緊張状態やストレスの多い方は心身が緩むので、甘味を欲しがる方が多いのです。

上記二つが、小麦における鍼灸の代表的な部分です。

小麦は鍼灸では脾胃(消化器系)を弱める

ここまでなら「エネルギー源になるし、ストレス解消になるんだからいいじゃない」と、思いますよね。

でも、ここに罠があるのです。

鍼灸は、どこまでいっても陰陽バランスが大切です。

何が言いたいかというと、黄色の食べ物が多いことは、全体のバランスを狂わせるのです。

五味で言えば甘味=糖分だと、先ほど述べたばかりですが、GI値のところで説明したのと同様で小麦は糖分の塊である、ともいえるのです。

ちなみに、米も稲穂は黄色なので、鍼灸の分類では小麦と同様です。

現在は米と小麦が主食なんて言われてますが、これらをお腹一杯食べれるようになったのは、一体いつからでしょうか?

戦後少し後までは米は贅沢品の一つでしたから、そうそう毎日白米をお腹一杯食べられることは、ありませんでした。

まして、戦後の貧しい時期は、一日に一食おなか一杯食べられたのは、かなりの裕福層だけだったことでしょう。

歴史的に見ても、武士や大工などの肉体労働者以外の日本人が毎日3食食べるようになったのは、実は江戸時代以降だと言われています。

もともと公家の世界では、朝食をお昼くらいに、夕食を夕方4時頃にとっていました。また庶民も、朝早くから起きてひと仕事終えたあとに朝飯を食べ、仕事の合間に遅い昼飯を食べていました。時間帯こそ違いますが、身分の上下に関係なく、等しく2食だったのです。

それが、一説によれば、1657年に江戸を襲った「明暦の大火」の後、町を復興するために、各地から大工、左官屋などの職人たちが集まってきたことで、食を取りまく事情が変化したと考えられています。

引用:サライ「1日3食は江戸時代から! その意外な2つの理由とは【江戸庶民の食の知恵】

人間の長い歴史の中で数百年しか一日3食の歴史がない以上、私たちのDNAレベルで、毎日3食は食べ過ぎなのです。

しかも物質文明の発達によってどんどん便利になり、体力の消耗が少ない現代人が、江戸時代の方々よりも多くのエネルギー源が必要だとは思えません

その視点から考えれば現代人の食事は、人間本来の必要な食事バランスが崩れている、と言えるわけです。

さて、糖分を摂りすぎるとどうなるでしょうか?

太りますよね。最悪、糖尿病になります。これはみんな知っていることです。

だけど、主食=砂糖と食べている、とう感覚の方は、ものすごく少ないでしょう。

でもこれは、あなたが悪いわけではありません。そういう戦後教育をされてきているからです。

小麦は土で、中央を示す

前章であげた2つの要因を、今度は別の視点でみてみます。

黄色で甘味である小麦粉は、脾胃(消化器系)に影響を及ぼしますが、脾胃は先ほどの五行で考えると、土に属します。

土は五行の位置感では、真ん中・中央に位置します。
方角で言えば東西南北の中心に位置しており、そのすべてに影響を与えることができます。

五行の位置図

図にするとこんな感じですが、他の方角が方角同士隣り合ったところにしか影響できない(例:西だと南と北)のに対し、中央はどこにでも影響を与えられるのです。

わざわざ書くことでもないかもですが、食事をしないと、どこかの臓腑が失調して死んでしまうのも、この図をみれば明らかですよね。

先ほどの甘味で出てきた、甘味の緩ませる効果は、他の臓腑との関係性も緩ませる=弱体化させるので、不調が全身に及んでしまうこととなります。

もちろんこれは、食べすぎればというお話。適度に食べることは、心身の状態維持には不可欠です。

ですが、食べ過ぎれば消化が悪くなしますし、バランスの悪い食事だと、体調不良になることは、あなたも体験したことがあるでしょう。

酸・苦・甘・辛・鹹にもそれぞれ担当する臓腑がありますが、これらがきちんと働いていれば、病気にならないのです。

この観点から見ても、小麦など主食を食べすぎるのは良くないことがわかります。

まとめ

いかがでしょうか?

小麦粉食がこれから妊娠を目指すあなたにとって、害が大きな食材であることが少しわかっていただけたでしょうか?

戦後の急速な文明の発展で、世の中は便利になりました。

便利になった分、運動不足になっている現代人は、エネルギー源である主食と呼ばれる糖分の摂取過多状態…。

こんな食べ過ぎ時代は人類誕生以降、史上初めての時代です

この影響で病気が増えている一面は、決して見逃せませんし、それ故に対応策も考えられます。

私からあなたに食に関して普段できるアドバイスをするなら
小麦粉食を控え、肉や野菜でタンパク質やミネラルなどを増やしましょう。
化学薬品の少ない物、ない物を食べましょう。

普段の生活から、エレベーターやエスカレーターを少なくするだけで、かなり体質が変わります

化学薬品はほとんど物が百害あって一利なしですから、できるだけ摂らないように、成分表示を見る癖を付けましょう。

特にコンビニの食材は水とノンフレーバー炭酸水を除いて、PH調整剤などほぼ化学薬品が含まれます。

いろいろやったみているけど、それでも体質改善ができない方は、それ以外の理由(主にストレス)があるのだろうと思います。

糖質以外の不妊の理由を知って、最短で体質改善したい方は、当院にご相談ください。

楽陽堂鍼灸院はあなたのライフメディカルパートナーです。

初診料+施術代
合計14,300円のところ

初回お試し70%OFF
税込 3,980円
\お得な機会をお見逃しなく/
▼ご予約は今すぐ▼

WEB予約はこちらから
電話予約はこちら