鍼灸マッサージ師が教える、肩回りを柔らかくするタオルワーク【初級編】

タオルワーク初級編 肩こり

 みなさん、こんにちは!
 地元・葛飾を日本で一番健康寿命の長い地域にしたい楽陽堂鍼灸院の山口です。

 今日は医療系国家資格を3つ持っている私が、肩回りを柔らかくするタオルワークをお教えします!

 毎日忙しすぎて自分のメンテナンスまでなかなか手が回らないよ~って、なって困ってませんか?
 でも、毎日5分なら、ちょっとした隙間時間でもメンテナンスできますよね。

 特に肩コリはまさに現代病の一つで、放置しておくと筋肉だけでなくメンタルや呼吸にも影響を及ぼしてしまうんです。

 なぜかと言えば、肩甲骨や鎖骨が動かなくなると、胸郭を圧迫して呼吸が浅くなり、自律神経の乱れにつながってしまうから…。

 首肩周りがガチガチになってしまって、シップや自律神経調整薬に頼る未来なんて、いらなくないですか?

 そうならないためのタオルワーク、その初級編を今日はお送りしますから、一緒にやっていきましょう!普通の顔を拭くタオル一本でできますので、気軽にまずはチャレンジ!

 各種目30秒で6種類、インターバルを入れても5分でできますので、毎日じゃなくて一日おきでもいいから、やってみてくださいね!

 このチャンネルでは、健康や美容のことを発信しています。やってみてよさそうなら、チャンネル登録と高評価をお願いします♪

 質問や今度はこんなことアップしてほしいなど、リクエストがあればコメント欄にお願いします。

 ブログやSNSでも発信してますので、詳細欄をご覧ください。
instagram ⇒ rakuyoudo
X(旧Twitter) ⇒ @rakuyoudo

※このブログは、動画を文字起こししたものです。動画はこちらから🔽🔽🔽

まずはケガをしないように、3つの注意点

 タオルワークを始める前に注意点を3つお知らせします

① 強い力で引いたり、勢いをつけない
② 呼吸を止めない
③ 痛みや不快感がないように

① 強い力や勢いは、絶対につけない

 無理にひっぱったり、勢いをつけてタオルワークをすると、筋肉が傷ついたり、腱や靭帯にダメージを与えることがあるので、ゆっくりと伸ばすイメージでやってくださいね!

② 呼吸を止めない

 タオルワークは柔軟性を高めるためのストレッチの一種です。ストレッチにおいて呼吸は重要な要素の一つ。無酸素運動は体を固くするので、呼吸はできるだけ深くゆっくり、意識的にしてください。

③ 痛みや不快感がないように

 今日無理してやることで、タオルワークに痛みや不快感を感じると、明日もやろう!なんて思えないですよね。ですので、あ~気持ちよく伸びてるな~ってくらいで、十分です。
 一日で伸ばそうなんて最初から考えず、ゆっくり焦らず肩回りをほぐしていきましょう。

 初級編はどのタオルワークも、立ってでも座ってもできます。タオルがなくても、あるつもりでやれば効果がありますから、お昼休憩やふろ上がりなどの隙間時間にやってみてください。

 寝る前にやると、体がリラックスしてグッスリ眠れるようになっていきますよ!

タオルは肩幅よりちょっと広いくらいから

 タオルは前へならえの状態で、肩幅の1.5倍~2倍くらいで、持ちやすい幅で持ってください。

 人によっては可動域の違いがあるのでタオルの両端がいい人もいます。注意事項でお伝えしたとおり、無理のない範囲でやりましょう

 タオルは張った状態を維持することだけ考えてください。繰り返しになりますが決して、進行方向に強く引っ張ったり、勢いをつけてしないこと!

 しつこく言うのは、私がそれをやって肩を傷めたことがあるからです(苦笑)

タオルワークをしてみよう

 今回紹介する、初級者編タオルワークは、この6つです。

初級編6つのタオルワーク
① 万歳+空を見る
② 万歳+下を見る
③ 万歳から右横に倒す
④ 万歳から左横に倒す
⑤ 前へならえから右にひねる
⑥ 前へならえから左にひねる

 もう、言葉だけでイメージが湧くと思いますが、最初のうちはこれだけで十分!

 倒す動作やひねる動作が右側からなのには理由があります。心臓が左寄りにあるので、まずはその付近を開放してあげたいからです。

 もし、①②の動作あたりで立ちくらみなどを感じたら、即座にやめてくださいね。

タオルワーク① 万歳+空を見る

 まずは現代人がほぼやらない動作になってしまった、腕を上げるポーズからです。

 タオルを持って、垂れないように張った状態を維持しながら、万歳!
 腕が耳の後ろにまで行くことをイメージして!

 万歳できたらそのままゆっくりと上を向きましょう。
 首が辛くない程度まで後ろに沿っていきます。

 最初は空を見上げる、くらいの感じで大丈夫!
 できる人は視線だけさらに後ろに送ると、ストレッチ効果が上がります

 ①の動作を立ってやる時は、腰をできるだけ反らないようにしましょう。腰を反らしてしまうと、肩回りの筋肉が伸びづらくなることと、腰を痛める可能性があります。

 ゆっくりと呼吸をしながら、30秒維持していきます。

 30秒経ったら、ゆっくりと頭と腕の位置をリラックスできるところまで戻し、10秒のインターバルを取ります。

タオルワーク② 万歳+下を見る

 今度はタオルを持って万歳したら、下を見ましょう。

 この時、腕はできるだけ後ろのイメージを持ち、視線は足元へ。辛かったら、正面から少しだけ下を向く程度で十分。
 余裕がある人は、下を向いたまま首を少し左右に回してみましょう。

 この動作もゆっくりと呼吸をしながら、30秒維持していきます。

 30秒経ったら、ゆっくりと頭と腕の位置をリラックスできるところまで戻し、10秒のインターバルを取ります。

タオルワーク③④ 万歳から右横/左横に倒す

 続いてまた万歳をしたら、今度は右横に倒します。

 右腕にかかる重力でタオルを引き下ろしていきましょう。
 肘が曲がらないように注意して、ゆっくりと呼吸をしながら視線は正面を維持しましょう。

 この運動の時に右を向いてしまうと、首側面のストレッチ効果が半減してしまうので、視線は正面のまま脱力です。

 30秒経ったら、ゆっくりと頭と腕の位置をリラックスできるところまで戻し、10秒のインターバルを取り、今度は左側も同様に行いましょう。

タオルワーク⑤⑥ 前へならえから右に/左にひねる

 最後に左右にひねっていきます。

 まずはタオルを持って前へならえ!

 地面と水平を保ちながら、タオルが垂れないように右にひねっていきます。この時も右腕で軽く引っ張るイメージを持ちましょう。

 左手はタオルの張りを維持する感覚で大丈夫。視線はできるだけ右後ろに送ると、ストレッチ効果が増します。

 視線を無理に送り過ぎると、クラクラしますから注意してくださいね!

 30秒経ったら、ゆっくりと頭と腕の位置をリラックスできるところまで戻し、10秒のインターバルを取り、今度は左側も同様に行いましょう。

 最後にリラックスできる状態に戻ります。

お疲れ様でした!

 最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 いかがでしたか?初級者編とはいえ、日常生活で万歳なんてなかなかしないから、ちょっと負荷をかけるだけでキツい~って方、多かったんじゃないでしょうか?

 それだけ私たち現代人の体は、当たり前の運動ですら忘れてしまっている、ということなんです。

 そしてもう一つ大変なことに、スマホやPCの出現の影響で便利になり過ぎて、目ばかりを使っています。

 この影響で交感神経優位な状態が常態化してしまって、体は常に緊張状態…。

 だからこそ、毎日のストレッチやヨガ、瞑想などで副交感神経優位な状態を作ってあげることが、ものすごく大切なんです。

 なかなか自分では副交感神経を優位にすることが難しいな、とか、ストレッチしてもいまいち効果がでない、なんて方は楽陽堂鍼灸院へお越しください。

 動画を見た!と言ってくださった毎月先着5名様一回限り、整体15分をプレゼントします♪先着に達し次第、終了になりますので、お早めに。

 あなたのこれからの健康と美容をサポートし、地元葛飾を日本で一番健康寿命の長い地域にしたい、楽陽堂鍼灸院の山口でした。

 ではまた、次の動画でお会いしましょう!それでは!